ブラック業とは

「仕事」は厳しいものではある

確かに「仕事」は大変なものではあります。働くこと、稼ぐことというものは簡単なことではありません。社会人でいるということはそのような厳しさを知るということでもあります。

ですが、「働く人」というものは守られているものです。それは「法律」で定められたものです。働くということは、「納税」するということでもあります。納税するということは国を支えるということでもあります。世の中の国会議員の給与も、街を守る警官の給与も、全ては私たちの血税で賄われているものであるということです。そして、今の時代は「奴隷」などは認められません。すべての人が平等で、すべての人が等しい権利を持った時代なのです。

そのような時代に「働くことの厳しさ」を掲げたブラック企業は、私たちにまるで「奴隷であれ」と言わんばかりの圧力をかけてくるのです。私たちはそれに応えようとして体を壊してしまったり、精神を病んでしまったりするものです。「ストレス」というものは、現代人が抱える病の一つです。ストレス自体は病気ではないのですが、精神的な苦痛によってもたらされる肉体的な変調というものがたくさん確認されています。ストレスを抱え込みすぎると人の体調はおかしくなるのです。身体を壊してしまっては、働くことはおろか日常生活にも支障をきたしてしまうかもしれません。

私たちにとって、ただ働いて自立して生きていくこともすでに難しくなりつつあります。仕事があるだけで幸せだったり、食い扶持があるだけでも幸せだったり、そのようなことを「実感」として持っている人もたくさんいることでしょう。「少しのことは目を瞑って我慢するべきだ」と考えている人もたくさんいることでしょう。ですが、それにも限度というものがあるのです。厳しい時代だからといって、まるで奴隷のように働かなければいけないということはないのです。どのような経済状態に陥ろうとも、私たちには「人としての尊厳」があるのです。それを侵食しようとするのであれば、いくら雇用主であっても許されません。ブラック企業は、その点において、「許されるべきではない」存在だということです。ブラック企業を認めるということは、人の尊厳、働く人の権利を二の次にするということです。そのようなことがあっていいわけがありません。

私たちに必要なのは、厳しい社会でもまっとうに稼いで行く姿勢です。人の弱みに漬け込むような経営は絶対に許されないのです。経営者が理解しなければいけないのはその点です。厳しい社会であることは誰もが知っています。だからこそ多少のことであれば目を瞑って「耐えよう」と考えることもあるのです。ですが一部の心無い経営者がいわゆる「ブラック企業」と言われるような方針で従業員に対して無理難題を押し付け、あたかも「それが常識である」と言わんばかりにそれがまかり通っている企業があります。生活するために働かなければいけない現実を盾にした、卑劣な行いだと言えるでしょう。